院内案内

どうぶつの大切な命を守るため、
そして、少しでも快適で幸せな一生を送ってもらえるように
できるだけ設備と環境に配慮しています。

施設の案内

受付
初診の際には受付表に記入後、こちらで問診票を受け取り、待合室で記入してください。
再診の際には受付表に記入後、診察券を提示して、待合室で順番までお待ちください。
待合室
広々とした待合室はどうぶつと飼い主の不安を少しでも和らげるように考えています。写真奥のガラス扉の先は、少しでも静かな環境であるようにしています。
猫ちゃんにとって良いよう配慮しています。
第一診察室
真ん中にあるのが体重計を兼ねている診察台です。
診察の際にはこの上にどうぶつを乗せてもらい、診察します。
手術室
清潔で広い手術室とさまざまな手術機器は、少しでもスムーズで短時間のリスクの少ない手術に必要です。

設備の案内

レントゲン撮影機
どうぶつが怖がらないように駆動音が静かに撮れるレントゲン撮影機です。
エコー専用室とエコー
現在の獣医学において、主に腹腔内臓器や心臓などの診察・正確な診断に高性能のエコーは欠かせないものとなっています。また、エコー検査をする際にはできるだけ正確な診断のため、エコーで見る部位の毛刈りを行うことをご了承ください。
高圧蒸気滅菌器とガス滅菌器
手術に使う道具や治療に使う道具を完全に殺菌する機械です。
生体情報モニター
体温、血圧、心拍、呼吸数、呼吸の中の二酸化炭素濃度、血中酸素飽和度、麻酔深度などさまざまなバイタルサインをリアルタイムで測定することは安全に手術するのに必要です。
入院室
お預かりしている間、少しでもストレスなく快適であるように、温度管理と清潔さ、防音に配慮しています。
麻酔器
血管シーリング装置・電気メス
血管を糸で縛らずにシールすることで出血を止めます。手術時間の大幅な短縮と安全確実な止血に役立ちます。また、糸という異物を体内に極力残さないで済みます。
また、電気メスは電気による熱を利用して、組織を切開、止血を行います。
素早く切開・止血を行えることは手術の簡便化と出血を抑えることにつながります。
ICU(集中管理室)
室内の酸素濃度調節機能、温度調節機能、除湿機能を兼ね備えており、救命率の向上に必要です。
臨床化学分析装置・多項目測定器
血液中のさまざまな物質を調べることで体内のさまざまな臓器の病態がわかります。
まだ、獣医学では人医学ほど進んでいない面はありますが、人医学同様、診断の際にはこのような機械による検査データが必要となることが多々あります。
全自動血球計算機
少量の血液で、1〜2分の短時間で白血球や赤血球、血小板を測定します。
生物顕微鏡
皮膚や糞便などの肉眼では見えない細菌・寄生虫の検査や、腫瘍が悪性か良性かなどの病理診断に使います。
内視鏡
食道・胃・十二指腸や結腸・直腸などを観察します。誤って飲み込んでしまった異物の摘出や胃腸の粘膜の一部を採取し、組織検査を行うこともあります。